2016.2/26
朝 見てたTVで言ってたけど 3月は特に危険!!だそうです。
両耳イヤホン、スマホいじりながら、電話しながら の自転車多いもんねぇ・・・。
でも 道路交通法違反ですよ!!
自転車で歩行者はねた場合、賠償金請求 9,500万とかの実例あり( TДT)
自転車安全利用セミナーってので 特典つきのものもあるそぅです。
中・高生 是非受けてほしい!!
T・Yには なにかにつけて 言ってます。
(口うるさい母だろうね(・・;))
愛媛県は ヘルメット着用率日本一(67.6%)だって~!!
しまなみサイクリング推進してるだけのことあるね(*^_^*)
↓ ↓
イヤホン聴きながら自転車運転、女性はね死なせた学生に有罪判決 千葉地裁
オーストリアから入荷の連絡があり春夏の子供靴が搬入されます。それに備えてお掃除してます。
一日で結構汚れるんです...。
当店はお子さまのお客さまが多く、頭からスライディングとかするおこちゃまもいるのでなるべく、床は毎日拭き掃除しています。ヨーロッパなどの「部屋はいつも土足」の国からいらっしゃる方はあまり気にしないのですが、日本では床に寝っ転がることに抵抗がありますよね~。
1号が「手足口病」に・・今度の日曜は父の日参観だったのに;;次は2号かお姉ちゃんか。。。
地元には全然無い支援施設お隣の区には沢山あるんです。。いつも遊ぶ 双子ママに誘われて行って来ました。ここは閉園した場所で教室や園庭、遊具がたくさん置いてあります。 教室ごとに、月齢・年齢に合わせて遊具も置いてあり子供たちも存分に走り回れたみたい 平均台だってへっちゃら〜家ではなかなか許可の出ない『ハサミ』も今日ばかりはOKです 切ったり貼ったり楽しそおかげで帰ってきてから「ハサミチョキチョキする〜〜」「テープ貼って〜」とうるさいの何の。...
次の日は、すっごい いい天気!朝食は バイキングで 「好きなもの食べていいんよ!」と言うと テンションの上がる2人 と 私達。朝食を いつもよりしっかり食べて、チェックアウト。 遊園地 開園前には 到着。T・Yは、SW(スペースワールド)のキャラクターの着ぐるみの人と 追いかけっこ。開園と 同時に 中へ。まずは 小さい子ども向けのアトラクションの所へ。その後も 子ども達の乗れそうなやつを 親子で とか 子ども達だけで 楽しんでたんだけど、Yが 「これ乗りたい~」と ジェットコースター系のものに 乗ると言い出した。私は のどが渇いて ジュース買ったやつ(しかも紙コップの)が 残ってたから 「んじゃ 乗っておいで~」と旦那とT・Yを 送り出した。が!!「次かな?」と カメラをスタンバイしていると 「ぎや~~!」「こわいぃ~~」「いやじゃ~」「おりる~!!」って声が。 TとYだ!! ・・・思った以上に 子ども達には 絶叫系ジェットコースターだったようだ。降り口に迎えに行くと Yは かなり泣き叫んでたようで、旦那に抱っこされて出てきた。意外にTは 「おもしろかったよ」とちょっと 無理して 言ってた。「ホンマかい!」って感じだけど。あぁ、もうひとつ T・Yが 泣いたやつあったな。
昨日愛琉が寝付いてすぐに38度5分の熱を出し解熱剤を使用。一時良くなったけど朝方また熱が出たようで「ママッ」と何回も泣いて辛そう。でもね、私が眠くて対応出来なかったのぉ〜、ゴメンネ〜愛琉。。。咳が夜になると酷くなって最近はあまり寝れてない様子。『ヘルパンキーナ』になったお友達が居たので心配で朝から病院に行きました。ついでに真我も咳を出し始めてたし、薬もたくさん欲しいという理由で一緒に。双子の皆
久々のブログです♪ちょっとサボりすぎですね(^▽^;去年の年末は大忙しでした♪小さい子がいながらの大掃除。。。とっても大変です♪毎日、明け方3時か4時に起床し、せっせと大掃除。年末のうみそらは、二人とも順番に40度近くの高熱をだし、夜泣きも多く(二人で15回以上)、なかなか、大掃除も進みません。数歩歩いた うみくんでしたが、あの日以来、まったく歩くこともありません。